初めてトルコ以西に行きました✈️
ヘルシンキはしっかり都市なので、夜10時でも大丈夫だった☕
タリンも大丈夫そうだったけど、人が少なめですこしさびしい感じ&さむくて夜外にでるのは断念🙏🏼
ヘルシンキで業務を終えて「こういうのがいいんだよ」と寄ったチェーンのカフェ
Löydä meidät | Espresso Houseがよくて、旅の終わりにぼーっと過ごしたのがなんかよかった
仕事で行ったから全開で楽しむって感じではなかったけど、
エストニア タリンとフィンランド ヘルシンキ プチレポします
e-simはHolafly
同僚と仲良しの先輩に勧められてオラフライ🦋
海外旅行 eSIM | Holafly
日本でアクティベートして、あっちではオンオフ切り替えるだけ!
アクティベートがなかなか完了しなくてちょっとドキドキしたので
当日ではなく、2、3日前に確認しておくが吉
事前準備→キャン★ドゥ購入品
・外貨用のお財布
・円用のお財布(兼パスポートケース、ちょうどいいのがあった)
・シャントリの容器
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
前泊に当日の調達→シャントリ充填とかしたから焦った
なお、現金も調達したけど、今回、1銭たりとも(銭じゃないけど)使わなかった
タリンの印象
写真はみていたけど❝おとぎの国❞のようといわれる、ほんとそのまんまだった!
旧市街は歩いていても、異世界感あって、夜の雨で石畳が濡れて光っているのも風情がある
季節柄、曇りが多かったけど、高台から眺める街も可愛い💂
タリンのお土産
❝カレフ❞でチョコレートアソートを買いました
7種類、500gの大容量で8.5EURくらい(クレカの円換算で1,600円くらい)
あとは、恒例、スーパーマーケット!
カレフのチョコのアソートじゃないやついくつかと、カップスープの素、お茶、
と配りやすく、余ったら自分用にしてもよし、誰かにあげてもヨシ的なものを
あとは、自分用に、ベタなマグネットと
昔から行ってみたいと思ってるっていってた後輩?にポストカード。
(ポストカード、ふつーのお土産屋さんのだけど、1.5EURくらいで今のレートだと270円、なんとなく1EUR=100~120円くらいが実際の物価な感じ)
旧市街のお土産屋さんはどこがいいかはよくわからない(どこもそんなに違わない印象)けど、旧市街を少し入ったところにある、コンビニ?的なお店が安かった!

コメント