群馬県みなかみ「町」にあるゆじゅく金田屋さんに行ってきました
結果、さいのこうでした
どうやって行くか♨️🚌🚅
都内から弾丸で行きました
まず、知人と会うため、一旦、新宿で乗った電車を大宮で降りて
(大宮のベトナム料理屋 フォンリさん美味しかった)
大宮から上越新幹線で約40分、上毛高原駅下車
関越交通猿ヶ京線(バス)で約30分のところにあります
15時すぎに大宮駅乗車して、16時すぎにチェックイン(15時って言ってたのにごめんなさい、、)
このバスが曲者で、時間をガチで狙っていかないと、ガチでない!
着いてからしたことDay1
翌日は、10時チェックアウト、16時に着いたらほとんど時間ないじゃんと思うじゃないですか
なんにもしないをしに来た
着いたらチェックイン、で宿主さまが軽く館内→お部屋を案内してくれます
(お部屋愛に溢れてました、いま作ろうとしても作れないもんね、すごいわかる)
館内・お部屋ともに最高級!ラグジュアリーではないが(もちろんお値段的にもそれを期待すべきでない)
古き良き?日本の旅館という趣で、リノベはもちろんしているのだろうが
手間暇かけて綺麗にされていてすごく快適でした
なんていうか、人の手がかかった清潔感というか
都会のホテルやビジホとちがう、あたたかみを感じがしたよね
(こんな表現つかう日が来るとは)
んでなにもしない
のはさすがに無理で、電車とバスの中で調べてた、
徒歩10分くらいのお土産屋さんらしきお店と
3分くらいのところにある、何やらオサレな薬局?
あと5分くらいのところに、めっちゃオシャレなリノベカフェがありそうなので
その辺を夕飯までちょろっと偵察しよーっと
お土産やさんは「大阪屋」さんと言って、だいぶ昔から営業されているとのこと
(テレビのロケで平野紫音くん来たっぽい)
→とりあえず帰りもノープランだったので最低限のお土産として
上州牛カレー(レトルト)とこんにゃくを購入
(カレー、あとで高崎駅で下車して見たお土産屋さんより100円以上安かった!)
そのあと、「薬屋云々」さんへ
こちら2025年3月開店されたばかりとのこと、めちゃくちゃきれい&オシャレな店内で
Googleマップだと「drug store」って出るんだけど、実際には
漢方やらオーガニック食品やら健康食品、ハーブティー(ま、西洋の漢方)をバラ売りで売っていたり
オシャレなヨロズ健康相談所、という感じでした
店主さんは東京の漢方薬屋さんでお仕事しながら、自身も効能をすごく実感して
それを広めたい、自分も興味がある、とのことで
すごくその仕事いいなぁって、ついお話を聞かせていただいてしまいました
誰もいないとちょっと入りずらいけど、押し売りとかも一切なく
ちょっとみないようなプロテインスープとか、思わず手に取ってしまうようなものが色々あって
(しかもばら売りしてくれるから、いろいろちょこちょこ買えるの!ほんといい、
大人の駄菓子屋さんみたいな感じかも!)
で、この2件を訪問して、というか1件目の大阪屋さんからの戻りの道がすでに薄暗く
大宮で会った知人には🧸気を付けてと言われたばかりだったのもあって
薬屋さんの前の蕎麦屋さんで、あと2分の所にある、カフェ「ね」さんに行くかどうか逡巡して
めずらしーく、一旦宿に戻って、休憩して蕎麦を食べることにした
(「ね」さんでカレー食べようかと思っていたけど、100円割引券もらったのと
お蕎麦が由緒正しいそば?っぽかったので「やまいち屋」さんへ)
やまいち屋さん🍜
お宿の朝ごはん目当ての旅、朝ごはんは8:30、その前にコーヒーサービスが8:00
お部屋には緑茶のサービス(なんと茶葉が、、、感動した)
で、手持ちのおやつはキシリトールガムとコロロ
周囲に当然コンビニはない
というか、上述した店しかない(あとは床屋さん)
なので、お腹すきスギちゃん状態を回避したく、できるだけ遅い時間に夕飯を摂ろうというTactics😎
19:00ラストオーダー、20:00営業終了と何かで見たので
18:50頃インしたら、「まだ出せるーー??」との声が、、
いま、食べログみたら、19:00終了になってる、、、(Googleマップも、、)
でも、前のお客さんもいたり、きっとここで食べはぐったら夕飯難民になるであろうこと察してくださって?いれていただき、「かも汁そば」1,320円(金田屋さんの現金only100円引き券で1,220円)
わたしのだいすきな固めのお蕎麦で、汁もあつあつでとても美味しかった
汁まで飲み干し、退店、徒歩1分のお宿に戻る
本題:考えた事
本題前が長くなった(プチ旅めっちゃよかったから広めたく、、)
テレビはあるけどつけずに、今日は家でいつもつけっぱのYouTubeもなしで考え事
(というか2019年の手帳の占いのメモを見たり、『人生の経営戦略』を読んだり、、
- 7時間寝る
- 帰ったらお風呂に入る!
- YouTubeをつけない、もしくは時間を決める?
- 寝る前スマホオフ📴
今の職場は、やりたいことは少しできているけど、あんまり認めてもらえてはいない感じがする
自分の見せ方の下手さもあると思うんだけど、企業風土として、(実態がどうであれ)「大変ですぅ~」「頑張ってますぅ~」って見せることがよしとされているというか!
→自分はなるべく人に頼らず、手数を少なく、効率的にスマートにやる道を探して推進していきたいと思うけど、なかなか理解されないというか、
あとは、確かにみんな忙しい(それが生産的かどうかはまた別の問題なんだけど)
マルチタスクでうっすらいろんな業務に関わってるから、自分の思うように仕事が進まないフラストレーションはきっとあるんだと思う。そういうプレッシャーにさらされているから、「みんな仲良く」の顔をしつつ、ちょっと間違ったことをすると笑顔で侮辱してくる(比喩ね)
北の達人コーポレーションの木下社長のYouTubeで、
嫌がらせしてくる人との付き合い方について
相手が何をしてきても、あなたが幸せそうにしていたら、相手の目的は達成されない
というお話があって、ほんとこれだなって
んで、それを達成するための、上述のTacticsなのでした🙃
(つづく、かも)

コメント