人間関係タクティクス

Uncategorized

というわけで、ものすっごくベタでありがちな、職場の悩み不動のナンバーわん
“人間関係(with上司)”で、悩んでおります?した?

(この投稿、去年の11月22日にだいたい書いてずっと下書きに入っておりました
新規事業のほうが忙しくなってきて、忙ししぐさをしているわけじゃないが忙しく
上司?弊社?はそういう、❝頑張ってる感❞大好きなので
ごちゃごちゃ考えず「やってるne!」 みたいな目で見られてきて若干?関係改善、というかいざこざがリセットされた感あります)
(でも、あとで読み返しても気を付けようと思える内容だったので追記して投稿してみよう)

頭では、くだらない、気にしないがいちばんとわかっている

人間関係で悩んだとき、悩むまでいかなくても、ちょっとやなこと言われたとか、
やなことされたーーーってとき、
いちばんの?対処法は、「気にしないこと」だというのはみんな重々承知のこと

でも、みんなそれができないから悩むし、飲み会がぐち大会になり、占いや神社仏閣に頼るし、すがるし、手を合わせる人人人

Life is short、人生は短い
自分のことを大切にしない人のことを考えて、嫌な気持ちになって、なんならストレスで健康を害する、外見を害するような“無駄”に費やす時間ってほんっとーーーーーーにもったいない

でも、人は悩む。アドラー的には、悩みたいから悩んでるとかいう
もっと視座を上げて、平均年齢80年+αのなか、
「それって本質的に重要?」
って考えても明日の仕事が憂鬱になってしまう気持ちを手放せない

Never a failure, Always a Lesson

リアーナちゃんの、鎖骨付近に鏡文字ではいっているタトゥー
悩んじゃうのは仕方がない、そこは開き直って、
そこに時間とか感情といった自分のリソースを割くからには
なにか掴みとって次に進む

辛かった2017年ごろの手帳を見返すなど

2017年は、社会人になってから1番辛かった年で。
まぁーーーーーなにがあったかはお察しということで、やっぱり人間関係に悩んでいた

わたしをそこそこ知っている人は私がメモデビル(英語でメモ魔のことをこういうらしい)(そのまんまやん)なのをご存じと思う

その当時ハマってた、蜜さんという方のブログのメモを、その2017年の手帳から見つけて
改めて学びがあってよかったので、概要を以下に記す
(なんと調べたらブログnot foundになってた、削除されてる、ぴえん)

人間の魅力の本質とは何か

(蜜さんブログメモより)(2015年3月19日のエントリーだったみたい)

どんな人を魅力的と思うかは人によって様々でも、その中で1番のテーマ、需要があるのはどの要素か。
→それは「タイミングよく相手の望むことを、必要な分だけする。相手が自分でも気づいていない本当の望みを察して叶えてあげられる能力」です。

つまり、気遣い上手で人の心読める人が一番もてます

蜜さんが思う、男性の本音は
「僕をすごいって言って!かっこいいよ、他の奴らとは違うよって言って!本気でそう思って!かっこ悪いダメなオレもちゃんと全部好きって言って!どんなときでもオレのこと、わかって!いつも見てて!」

●なんで人の気持ちがわかんなくなるのか
→それは人と接するとき、自分の自意識が邪魔をするから
「私のこと好き?今日の私可愛い?私の話を聞いて!すごいね、かわいいね、賢いねって言って!」
って自分のことばっか考えて、相手をちゃんと見ていないから

こうなってるって思いたくないけど、だから、
相手の意向や意図を汲めなくてディスコミュニケーションに陥る
というのはよく分かる気がする

じゃあどうしたらよいか?

心が空っぽだと相手のことがよく見える、見たくなくても全部まる見え
なんだって、そして

相手の身体中に「ここ押せ」ボタンがいっぱいあるのが見える
(=相手の渇望に応える)

では、どうしたら心を空っぽにして人を冷静に見れるか

→まずは自分を片付ける

  1. 夢中になれる趣味や仕事をもつ
  2. ランニングなど単純な運動をしてモヤモヤを吹き飛ばす
  3. 現実的じゃないほど、大きいスケールで物事を見る
  4. しっかり遊ぶ、しっかり休む
  5. 大好きな人とスキンシップ
  6. 瞑想する

ということが示されておりました。
3.はいつでも大事だね、鳥の目、虫の目、飛行機の目、、

心屋仁之助さんのご著書から

以前、親との関係で悩んでいた時、読んでいた心屋さんの本(賛否あるのは理解の上で)には

ポイントは好かれようとして行動しないこと

ってあって。

これはkemioさんの本にもあったように
「得するから仲良くしたい」って人すっごく匂うからセコム鳴りまくる。
すぐシャッターだから入れないよ

めっちゃわかるぅぅぅぅぅぅぅう
自分もやっちゃってることあるので自戒を込めて。

人間関係タクティクスの達人にはなれずとも

自分を大事にしてくれる人を大事にし
そうでない人には必要最低限で付き合う
(良くも悪くも思われない)

徹底したいと思う、2025年1月でした🙃

止まない雨はないし、晴れ続ける空もない
Pedibus Jambusペディビュスジャンビス 
(さんという素敵なスープ屋さんがあるのですがそこの店名から知った言葉)
せっせと歩こう、いつかはたどり着く
の気持ちで、意味のない人生を楽しんでいけたらいいな

コメント

タイトルとURLをコピーしました