とある持病により、脂質控えめだと症状が出る可能性が低いそう
(完全排除ではなく、これを守れば絶対良いというわけでもない)で
ゆるーーーく脂質控えめ生活を送っています
でも、利便性とか時短、コスパ含めて時には夜マックも。
そんなときの勝手な最適解を紹介します
コーヒーMと一緒でなんと¥320‐
マックのコーヒーが好きか嫌いかでいったら
“普通”
まずくはないけど自分好みでもない
でも、どの商品も基本めちゃめちゃ味濃いので
なにか食べるとき(とくにバーガー類)は個人的必須アイテムで
アプリのクーポンがだいたい180円→150円とけっこーお得なので
それを使って
ハンバーガー¥170+コーヒー¥150=¥320‐
こちらが個人的夜マック最適解です
気になる栄養成分は?
ハンバーガー1個 256kcal、 P12.8/F9.3/C30.3
と、恐らくバーガー類最弱カロリーです!
そして意外に脂質もそんなに高くない!
そしてちゃんと美味い!

わたしは夜マック行くときはだいたい作業か待ち時間とかなので
ジョブズ的思想(選択に頭を使いたくない)から、だいたいこのセット一択です
でも、これだとお腹すいちゃうんじゃ、、?という疑問への解決策は以下に述べます
腹持ち問題はどうする?
ダイエットの民はゆっくり食べよう
ほんとこれ
バンズフカフカで、他の構成要素も柔らかいので秒で食べきることも可能だと思うけど
そして、お行儀はあんまよくないけど
ちまちま食べて、作業して帰るとあら不思議
思ったほどお家でおなかが減りません!
圧倒的に野菜不足ではあるので、家でスープとかサラダとか納豆とか
てきとうに補って、ついでにプロテインもちょっと飲んで夕飯終了できる
やっぱハンバーガーって美味しいから食べた満足感もあるし
日中の仕事以外にやることあるときはこのパターンを使うことが多いです
ちなみにケーキシロップのカロリーが121kcalだったので
2個でハンバーガー1個分
そして糖質に全振りC30.3(×4=121kcal)
ハンバーガー1個とケーキシロップ2個の腹持ち対決気になる
(けどケーキシロップ2個がぶ飲みはしたくない、楽しくない、、、)
コメント