神×神=∞
神1=エリックサウス
神2=魯珈
神と神を掛け算なんてしていいんだろうか
もはや背徳感すらあるのがこちら
エリックサウス&魯珈監修 2種のスパイスカレー

セブンの商品開発はガチ、やばい、マーベラス、excellent、、(やばすぎて語彙がもたない)
できるだけ加工食品を摂らない生活を心掛けているけど、
これはきゃんとすとっぷばいいんぐ?でした
カレー2種にスパイスライス、豚角煮、紫キャベツのアチャール
「いろんなものをちょっとずつ」
が好きすぎる民なので
こんな構成要素が豊富なのも
買わざるをえない要因で。
しかも、これで660円(税込み680円)
もうヤバさしかない(2回目)
スパイスラバー、食べるべき一品
もはやコンビニ食の概念を超越して
普通においしいご飯なので
時間なくて幸せになりたいときにはぜひ食べてほしい
(時間があるならば、魯珈さん、エリックサウスさん実店舗へぜひ)
パッケージの唐辛子3/5の表記のとおり、たぶん激辛ではない
けれど、スパイスがしっかり効いていて
スパイスカレーの滋味深さを感じられる。
カレーが美味しいのはもちろんなんだけど
ライスが、ちょっと苦み?を感じる、これまたスパイス好きにはたまらない味で
さらに、豚の角煮に、スパイスカレー屋さんの味のアチャール
これを期間限定なんて、もったいなさすぎるんだが?
開発費用・原価はどんなもん?
セブンイレブンさん、どんだけ商品開発に投資してるんや、、、
と思ったけど、前からコラボはしているから
きっとそれらの蓄積も今回の開発につながっているから
単品での投資にはならないのかもですね
ワンポイントアドバイス
チンする前に紫キャベツのアチャールは別皿にとっておくと
より正しく?楽しめると思います
コメント