チリチキン@SUBWAY

おいしいもの

昨日のお昼は大好きSUBWAYさんのチリチキン

野菜多すぎてチキンが見えない、、、

(写真は野菜上限、アクセント野菜3種全部入りでお願いしたもの)

ファストフードでこんなに野菜食べられたら

(添加物うんぬんは置いといて)

まぁいいんじゃない?

というか、これでかなり満たされるので普通によいです、ハイ

お値段・カロリーは?

単品だと

  • レギュラー¥490-
  • フットロング¥890-

(フットロングはレギュラーの2倍なのでいっぱい食べるならお得)

気になる栄養情報は

273kcal、P20.5g/F4.1g/39.7g

とさすがのチキン、タンパク質まさかの20g越えなんです

そんで、だいたい隔週で『昼得セット』の対象になると

レギュラーサイズとドリンクSかポテトつきで¥650

外で気軽に食べられるタンパク質ランチとしてはかなり優秀だと思います

サブウェイの頼み方は?

サブウェイって、他のファストフードと違ってオーダーメイドなので

ちょっと入りづらいという方もいると思います

(自分もそうでした)

でも、基本パッケージが数10種類あるので

まずはそれを頼んで何を聞かれても「おススメで!」と答えれば

SUBWAYさんがいちばん美味しい組み合わせで作ってくれます

もし、カスタムするならば

  1. 基本のパッケージを決める
  2. パンの種類を聞かれる
    →ホワイト/ウィート/セサミ/ハニーオーツの4種類から選ぶ
  3. トーストorNotを聞かれる
    →好きな方を選ぶ、持ち帰りだとトーストなしをおすすめされる(紙で包むとせっかく焼いてもパンがしなるので)
  4. 追加アイテムを選ぶ
    →追加料金がかかる!し、基本のパッケージの美味しさを信じているので自分はしないですが、いつか全部のせとかやってみたい気持ちもある
  5. 野菜のオーダー
    →ここで、レタス/トマト/ピーマン/オニオン全部いれていいか聞かれます(特殊なメニューでない限り基本全部入る)。野菜ごとに多めとか少なめとかなしが選べる。
    →自分はここで「全種類多め/上限で」お願いします(無料でできる、上限と多めの量の差はちょっとわかんない)
    アクセント野菜(無料)も入れてもらうならここで。なんとピクルス/オリーブ/ホットペッパーが全部無料で追加できます(自分は全種類入れるのが好き、そんなに味混じらないと思う)
  6. ドレッシングを選ぶ
    オイル&ビネガー塩こしょう/シーザードレッシング/野菜クリーミードレッシング/まろやかレモンドレッシング/わさび醤油ソース/バジルソース/マヨネーズソース/チリソース(激辛)/チポトレソース、から選びます。ドレッシング多めとかもできるみたい

必要ならドリンク/ポテトを頼んでフィニッシュです

これで美味しいサンドイッチにありつけます

SUBWAY裏技まとめ

自分が知ってる限りだと

  • 野菜多め/上限オーダーができる
  • ドレッシングなしも選べる
  • アクセント野菜全部入れもお願いできる
  • (店舗によるかもだけど)お水もお願いできる
  • 店舗限定のスタンプカードがある(溜まるとドリンクとかサンドイッチと交換できる)
  • 店舗限定のドレッシングがある(ハバネロを見たことがある)
  • フットロングを半分に切ってもらうことができる 

他にもまだありそうなのでもっと知りたいです

何気にパンが美味しい

パンは毎日お店で焼いているそうで

北海道産「ゆめちから」が配合されていると知ってびっくりしました

そう思って食べると確かに、どれもほんのり甘みを感じて美味しい気がします(単純)

ちなみにパンのみの購入も可能

→ベジーデライトの野菜全部抜きがパンのみになるらしい

ベジーデライト単品の金額になって割高なので公式でおすすめされないと書かれていました

時給1,200円!

自分がよく行く店舗は、いまの時給は1,200円みたいでした

けっこー多国籍で色んな国のスタッフさんが働いているのですが

和気あいあいとされている様子が垣間見えて好きです

(多少おしゃべりしてても楽しく働いてくれているお店が好き)

自分が毎度水をお願いするのを覚えてくれている外国人スタッフさんとかいて

いつもありがとうございますとか言われることがあって

ちょっと恥ずかしくもあるのだけど

それ以外はほっといてくれるので、お昼のちょっとした癒しになってます

サブウェイってどんな会社なの?

SUBWAYさん大好きなんで、ぜひ応援したいと思っているんだけど

上場してない!!

今は日本サブウェイ合同会社というのが正式名称で合同会社だそうです

(一時期サントリー参加だったけど今は撤退済み)

(その時の名残かドリンクはサントリーから仕入れているっぽい)

現社長の阿相智久氏は会計事務所出身で、管理部門畑の人

しかも、1度はサブウェイを離れているみたい(↓の記事はツートップ体制のときのもののようです)

【サブウェイ 】5坪でも出店できるスモールフォーマットに商機 | ビジネスチャンス (bc01.net)

戻ってくるときのドラマ?とかそういう話も気になります

なにはともあれ

気軽に身体にやさしいもの(ギルトフリーなもの)を食べられるSUBWAYさん

いい感じに続いていってほしいものです

コメント

タイトルとURLをコピーしました